よくある質問

01.定休日はありますか?

当院は不定休にて営業しております。
オンライン予約のカレンダーにて空き状況をご確認いただけます。

02.自分にどんなメニューが合うのかわかりません。どうやって選べばよいですか?

どんな症状がお辛いかを教えていただければ最適な方法をご提案いたします。

例えば、「肩こりが辛いのでしっかりと治療したいけれど、なるべく癒されたい」という方でしたら、
鍼+アロママッサージ(60分)などを、
「全身とにかくだるいのでスッキリしたい」という方でしたら、
全身のホットストーン&アロママッサージ(120分)をオススメしたりします。

もちろん当日ご相談でも良いですが、心配なことがあれば事前にメール等で遠慮なくご相談くださいませ。
また当院で特に多く行われている施術内容例を記載していますので
悩まれた時などに参考にしてみてください。
詳しくはこちら

03.メニューは事前に予約したものから変更できませんか?

もちろん可能です。
ですが、メニューによっては事前に準備が必要なものもあり急な変更ができない場合もございます。
なるべくご予約の段階でお選びいただき、体調や気分が変わったという場合はなるべく早めにお申し出くださいませ。

04.延長はできますか?

はい、10分1500円~できます。
後のご予約が埋まっている場合はお受けできない場合もありますので、なるべく早めにお申し出ください。

05.当日の予約もできますか?

ご予約は前日までにお取りいただけますようご協力お願いいたします。
空きがあれば当日でもご予約をお取りできますが、施術中など手が離せない時間が続くと、ご希望のお時間までにお返事ができないこともありますので、前日までのご予約にご協力お願いいたします。

06.予約時間に間に合わなそうな場合、都合が悪くなった場合はどうしたらよいですか?

遅刻しそうな場合は、わかった時点でご連絡ください。
遅刻された場合、施術時間が短くなることがありますが、当初のご予約時間枠分の料金を頂戴いたしますのでご了承ください。

また、当日のキャンセルは施術を受けられなくても全額ご負担いただくことがありますので、当日のキャンセルはご遠慮くださいませ。
やむを得ない事情で遅刻やキャンセルとなる場合、必ずご連絡いただけますようお願いいたします。
なお連絡のない10分以上の無断遅刻はキャンセル扱いとさせていただきます。

07.鍼は使いまわしではないですか?また痛くないですか?

当院の鍼はすべて使い捨てを使用しておりますので衛生的です。
また基本的には痛みはほとんどありませんが、まれに刺さる瞬間にチクっとすることや、筋肉の凝っている部分にあたると「ひびき」を感じ、それが痛みのように感じる場合もあります。
もし痛みが続く・嫌な感じがするなどがあればすぐに鍼を抜きますので、遠慮なくお申し出ください。

08.お灸は熱くないですか?

よく「お仕置き」のお灸をイメージされて「火傷をするのではないか」と心配される方がいますが、火傷をするようなお灸はいたしませんのでご安心ください。
熱さを我慢する必要はありません。
熱さの感じ方を都度伺いながらおこなっていきます。

09.美顔鍼をやる場合、化粧は落とさなければいけませんか?

お化粧はしたままで受けていただけます。
ただ、アルコール消毒で拭き取ったりしますので、お化粧が落ちてしまうこともあります。
その場合はお化粧直しスペースをご利用いただけます。
(コットン、化粧水、綿棒等のご用意もあります)

10.着替えの用意はありますか?

はい。ガウンや患者着など施術メニューに応じたお着換えをご用意してあります。

11.支払いは現金のみですか?

お支払いは現金のほか、クレジットカード、Origami Pay、PayPay、LINE Payがご利用いただけます。

12.どのくらいの頻度で通ったらよいですか?

症状にもよりますが、最初はできれば1・2週間に1度程度、
良くなって来たり「体の定期メンテナンス」の意味では1ヶ月に1回程度通っていただけると良いかと思います。
間があくとそれだけ回復にかかる時間も長くなりますので、できれば「辛くなる前に」来ていただけるのが理想です。
とはいえなかなか通えないという方もいらっしゃると思いますので、その場合はご自宅でできるセルフケアなどのご紹介もしておりますので、お気軽にご相談ください。
また、頻繁に通われる場合は回数券もご用意しておりますので、お得にご利用できます。

13.自宅でリラックスして受けたいのですが、自宅まで出張で来てもらうこともできますか?

はい、可能です。
60分以上のコースで、出張代として当院から2km毎500円の出張代を頂戴しております。
お仕事終わりの時間帯などでも可能ですので遠慮なくご相談ください。
(20時以降のご予約は夜間料金として60分につき1000円頂戴いたします)
メニューは、よもぎ蒸し以外のメニューでしたら事前にお申し出いただければ対応できますので、
ご予約時にご希望の施術メニューをお申し出ください。

14.男性も受けられますか?

当院は「女性または紹介のある男性」にご利用いただいております。
初めての方は女性のみとなりますが、当院の患者様のご紹介があれば男性でも可能ですので、どなたのご紹介かお申し出くだされば、施術を受けていただけます。

また保険を使った訪問マッサージの場合、ケアマネージャー様やご家族様のご紹介があれば男性でも受けていただけます(医師の同意書が必要です)。

15.電話が繋がらなかったのですが、どうしたらよいですか?

申し訳ございません。施術中等はお電話をとれませんので、留守番電話にお名前・お電話番号・ご用件を録音いただければこちらから後ほどご連絡いたします。
なお、メールLINE等もご利用いただけますので、ご都合の良い方法でご連絡くださいませ。
ご予約のみでしたら、オンライン予約が便利です。

※当日の遅刻やキャンセル連絡は、電話がつながらない場合でもメールLINE等で必ずご連絡ください。

16.オフィスマッサージってなんですか?

企業様のオフィス・事務所などに伺い社員の皆様への福利厚生として、健康管理・業務効率の向上を目的としたマッサージをいたします。
定期的に伺うことで、社員の皆様の心身の疲れやストレスを解消し、より仕事に意欲的に取り組んでいただけることと思います。
ベッドはお持ちすることも可能ですが、ベッドを置いておいていただける場合は割引させていただきます。
詳細はこちら

17.マッサージを家族や友達にしてあげたり、お灸を自分でやってみたい。 教えてもらえますか?

はい、お灸教室などの開催や、耳つぼジュエリー講座、個人レッスンなども受け付けております。
とくに教室の告知などない場合でも対応いたしますので、メールや問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

18.生理中でも施術を受けられますか?

よもぎ蒸しは生理中は受けられませんが、その他のメニューは受けていただけます。
鍼灸治療は生理痛の緩和などにもおこなっております。

19.施術後はお風呂に入っても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。
施術に慣れていない場合、多少だるさが残ったりする場合もありますので、その場合は長風呂はしないようにするなど様子をみながら入ってください。

20.予約時間の何分前から入室可能ですか?

ご予約時間10分前からは入室可能です。

当院は完全入れ替え制となっておりますので、患者様同士のバッティングがないようお時間を組んでいます。
早く到着した場合は10分前までお待ちいただくか、一度ご連絡くださいませ。

21.保険を使った訪問マッサージはどんな人が受けられますか?

健康保険を使った訪問マッサージは「筋麻痺・関節拘縮等があり、医療上マッサージを必要とする症例の方」が対象となります。

例えば、脳梗塞後遺症、パーキンソン病、大腿骨頸部骨折、廃用症候群などの方で、おひとりでの通院が困難な方、筋力低下や関節拘縮を予防したい方によくご利用いただいています。
こちらに関しては「医師の同意書」が必要ですので、ご希望の方は一度ご相談ください。
無料体験もおこなっておりますので、実際に一度伺い直接ご相談いただくことも可能です。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

22.どんな人が多く利用していますか?

当院は幅広い年齢層の方にご利用いただいております。

例えば
【サロン施術】
・30~50代でデスクワークをしていて肩こりなどが辛い方
・40~60代で顔のたるみやしわが気になる方
・スポーツや音楽をされていて体のケアがしたい方

【出張施術】
・子どもが小さく自宅で施術を受けたい方
・遠征先(合宿、イベント、大会など)でトレーナーとして帯同しケアしてほしい方
・ご病気による歩行困難、麻痺、関節拘縮などがある方(健康保険適用)

など、幅広くご利用いただいております。