保険を使った訪問医療マッサージについて
こんなことで困っていませんか?

◆寝たきりで体を動かせないので関節が硬くなってしまうのが心配…
◆病気の症状で体が痛くて辛い…
◆少しでも今の筋力を維持したい
◆立ち上がり・起き上がりなど訓練をして少しでも動けるようになりたい

転倒して長期入院していた
疾病により体が動きづらくなってしまった
など、色々な状況があるかと思います。
このページでは歩行困難・寝たきりなどの方向けの訪問医療マッサージについてご紹介します。
<クリックでタイトルまで飛びます>
→Aquaの訪問マッサージがオススメな4つのポイント
→例えばこんな方にご利用いただいています
→医師の同意が必要
→料金について
→ご家族や介助様の方の介助量軽減にも。
→開始まで・開始後の流れ
→よくある質問
→患者様の声
→訪問マッサージを希望される方へ(申込フォーム)

Aquaの訪問マッサージがオススメな4つのポイント
◆初回体験無料◆
どんなことをやるのか不安…
という方も、初回は無料体験を受けていただけます。
もちろん、合わないと感じたらその場でお断りいただいて結構です。
小さなことでも不安や疑問がありましたらお気軽にお伝えください。
◆女性の国家資格者で安心◆
経験豊富な女性の鍼灸あん摩マッサージ指圧師(国家資格者)が伺います。
・家に他人が入るのは抵抗がある方
・治療とはいえ体を触れられるのは不安という方
・女性のお1人暮らしの方
などでも女性施術者ですので安心です。
また個人の治療院ですので、担当が変わることもありません。
可能な限り、個人で動いているからこそできる臨機応変な対応をさせていただきます。
◆リハビリや訓練もできる30分施術◆
「施術は20分」という業者が多くありますが、当院はしっかり30分程度の施術を行います。
(内容により前後することもあります)
マッサージ、関節可動域訓練はもちろん、
立位・歩行訓練や筋力強化訓練などその日の患者様の状態に合わせて取り入れることが可能です。
実際、長期の入院で著しく筋力が低下してしまった方などでも、自立歩行ができるようになったケースもあります。
◆月に一度患者様の様子をご報告◆
毎月、訪問日やその日の患者様のご様子を記録した報告書を
担当ケアマネージャー様と同意書を発行していただいた医師宛てに送付させていただきます。
ご希望であれば離れて暮らすご家族などにお送りすることも可能です。
その他何か変わったこと・気になることがあればご連絡させていただきます。

例えばこんな方にご利用いただいています
◆マッサージの場合
筋麻痺・関節拘縮等があり、医療上マッサージを必要とする症例の方
が対象となります。
例えば…
◆脳梗塞後遺症
◆パーキンソン病
◆大腿骨頸部骨折
◆廃用症候群
などの方に多くご利用いただいています。
特に「この疾患でないといけない」というわけではありませんので、対象かどうかわからないという場合はお気軽にお問い合わせください。
◆鍼灸場合
・神経痛
・リウマチ
・頸腕症候群
・五十肩
・腰痛症
・頸椎捻挫後遺症
・これらに類似する慢性的な疾患
が対象となります。
鍼灸の場合、同じ疾患での医療機関の併用は不可となりますので注意が必要です。
多くの場合はマッサージと併用しておこないます。

医師の同意のもとマッサージ・鍼灸治療をおこないます。
健康保険を使用するためには医師の同意書が必要となります。
必要な書類はこちらで用意しますので、かかりつけのお医者様にお渡しください。
同意書がいただけたら保険を使っての訪問が開始できます。
(契約書などはとくにありませんので、いつでも訪問の中止も可能です)
同意書が届くまでは自費診療でのご訪問も可能です。
治療時間は内容によって前後しますが、すべて保険診療の場合
・マッサージ(リハビリ含む)で30分程度
・鍼灸治療も併用の場合は40~45分
それ以降は自費治療となります。
鍼灸の場合は「同じ疾患での他院への通院が不可」となるため同意書がもらいづらいですが、マッサージで同意書が出ていれば自費診療の併用などもできますので、ご希望の場合はお問い合わせください。
ご自宅への訪問はもちろん、特別養護老人ホーム、有料介護付きホーム、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅などの施設へのご訪問も可能です。
※老人保健施設は訪問不可

料金について
料金は訪問先までの距離で変わります。
医療保険1割負担の場合 (3割は×3)
◆4km未満 …400円程度
◆4km以上 …440円程度
(治療院からの直線距離)
その他医師の同意内容などによって料金に変動がありますが
1割負担の方でおおよそ300~600円程度になります。
◆訪問可能範囲の目安

ご家族等同じ場所での施術をご希望の場合、施術費用は実費となりますが出張料金はいただかずに実施できます。
ご希望の場合はお気軽にご相談ください。
ご家族や介助様の方の介助量軽減にも。
筋麻痺・関節拘縮、筋委縮(筋力低下)等に対して、関節可動域拡大と筋力増強を促し、症状の改善を目的とするマッサージや鍼灸をおこないます。
寝たきりや動くことの少ない方は、何もしないとどんどん関節拘縮が進んでしまいます。
するとご本人の動きが制限されるだけでなく、着替えなどの動作も制限され、介助者の方の負担も大きいものになります。
マッサージ・関節可動域訓練をすることで、関節拘縮の進行を防ぎ、お身体を動きやすくします。
また、マッサージだけでなく、寝返り・立位・歩行訓練などのリハビリも取り入れ、患者様ご本人のADL(日常生活動作)の維持・向上はもちろん、介助されるご家族やスタッフの方の介助量軽減にも繋がります。
とくに長期間入院されていた方などは筋力低下が著しく、そのまま寝たきりになることも珍しくありません。
残っている機能を活かし、患者様ご本人・ご家族や介護スタッフの方の負担を軽減していくことで、毎日をより良く過ごしていけるお手伝いをいたします。
こちらの訪問医療マッサージは、健康保険を使用するので、介護保険の限度額は気にせずご利用いただけます。

開始まで・開始後の流れ
申込フォーム・メール・FAX・お電話でお申し込みください。
患者様の状態を伺ったりお話を伺います。
気になることがあったら遠慮なくおっしゃってください。
ご希望の場合は無料体験もできます。
必要な書類はこちらで用意しますので、かかりつけ医にお渡しください。
同意書が手元に届いてからご訪問開始となります。
週ごとの訪問回数などは都度ご相談いただけます。
またもう必要ないと思った際にはいつでも中止していただけます。
月末締めの翌月ご請求となります。
お支払いは現金、銀行振込をご利用いただけます。
また保険請求に使用する「療養費申請書」にご印鑑をいただきます。
シャチハタは使用できませんので、印鑑のご用意をお願い致します。

よくある質問

Q.医療保険ですか?介護保険ですか?
A.健康保険を使った医療マッサージです。介護保険ではないので、利用枠などは関係なく利用できます。
Q.どんな人が受けていますか?
A.主に何らかの疾病のある方や廃用性筋力低下などの方が多く受けられています。
マッサージは「関節拘縮、筋麻痺などの症状」が対象、
鍼灸①は神経痛②リウマチ③頸腕症候群④五十肩⑤腰痛症⑥頸椎捻挫後遺症⑦これらに類似する慢性的な疾患が対象です。
「対象かどうかわからない」という時はお気軽にお問い合わせください。
Q.料金や時間はどのくらいですか?
A.マッサージの料金は1割負担の方で400円程度となります(内容や距離で変動することがあります)。
1回の施術は30分程度の中で、マッサージや関節の運動、リハビリ等を患者様に合わせた内容でおこなっていきます。
もっと長くやってほしいという場合は自費にて延長も可能です。
Q.週に何回できますか?
A.上限は特にありません。多くの方は週に2~3回受けられています。
もちろん週1回の方や、もっと多く受けられている方もいますし、回数はいつでも変更できますので、随時ご相談ください。
Q.最低契約期間はありますか?
A.契約などはとくにありませんので、調子が良くなったらいつでも終了できます。
Q.男性でも受けられますか?
A.当院は施術者が女性のため、基本的には女性の患者様優先となりますが、ケアマネージャーの方やご家族等のご紹介がある方は男性でも受けていただけます。
Q.何が必要ですか?
A.健康保険証、お持ちの方は障害手帳などをご用意ください。
開始後は月に1度、療養費支給申請書に印鑑が必要になりますので、シャチハタ以外(三文判や認印)をご用意ください。
通常の訪問時は患者様のベッドやお布団で施術をおこないますので、特別な準備は不要です。
歩行時に杖や装具を使っているという方は普段使っているものを使うことがあります。
Q.延長はできますか?
A.延長は10分1500円~の自費診療にて承ります。
Q.都合が悪くなった場合はどうしたら良いですか?
A.ご予定が入った・急に病院に行くことになったなどご都合が悪くなった場合その日はお休みとさせていただきます。
わかった時点でご連絡いただけると助かりますが、急な場合は直前でもかまいませんので必ずご連絡いただけますようお願いいたします。
電話が取れない場合もありますので、その場合は留守電やメールでもかまいません。
Q.支払い方法は?
A.月末締めの翌月上旬~中旬にご請求いたします。
お支払い方法は現金、銀行振り込み、クレジットカードや電子マネーも可能です。
申し訳ありませんが銀行引き落としは対応しておりません。
Q.家族も一緒に受けられますか?
A.訪問時に連続でお受けいただければ、10分1500円~の自費診療にて承ります。
内容はサロンでおこなっているメニューのほとんど(鍼灸治療、マッサージ、オイルマッサージなど)が可能です。
別日での施術をご希望の場合は別途出張代2km毎500円を頂戴いたします。
その他ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
患者様の声
毎週自宅に来てくれて助かっています

脳梗塞の後遺症で利き腕が麻痺になってしまいました。
反対側は動くのですが、慣れない側でしかも片方での日常生活の作業はとてもつらく、体のあちこちが痛くなります。
外出は一人では難しく、マッサージや関節を動かす運動をしてくれるので、特に麻痺側は硬くなりがちなので助かっています。
家だと楽な格好でいることもありますが、女性の先生なので安心してきていただけます。
60代女性 脳梗塞後遺症の方
着替え介助がしやすくなりました

寝たきりでかなり関節が硬くなっていました。
少しでも関節を動かしてもらいたくお願いしましたが、少しずつ動くようになり、ヘルパーさんも着替えがしやすくなったと言っていました。
本人はほとんど喋ることはできませんが、マッサージ中は気持ちよさそうな顔をしています。
関節がどんどん硬くなるのが心配だったので、お願いしてよかったです。
70代女性 多発性硬化症の方のご家族
少しずつ歩けるようになり、表情も明るくなってきました

転倒して大腿骨を骨折してしまい、入院しているうちに弱って歩けなくなってしまいました。
本人も動くのが億劫になったようで、家族が促しても嫌だと言って動こうとしません。
マッサージで来ていただいたときに足の運動や立ち上がり、歩行訓練なども様子を見て少しずつ取り入れていただき、徐々にですが歩けるようになりました。
身内だと甘えてしまうこともありますが、外部のプロの方が来ると本人も気分が違うようです。
せめてトイレの行き来はできるようになってほしいと思っていたので助かりました。
表情も少しずつ明るくなってきて家族も喜んでいます。
80代女性 大腿骨頸部骨折の方のご家族
訪問マッサージを希望される方へ
訪問マッサージのお申込み・お問い合わせは以下の方法でお問い合わせいただけます。
◆以下の画像をクリックしてアンケートにご記入いただけますと大変スムーズにご訪問が開始できます。

◆以下の申込用紙をダウンロード、印刷ご記入のうえFAXまたはメールへの添付にてお申し込みいただけます。

以下当院パンフレットです。
よろしければ参考にご覧ください。


訪問マッサージに関するブログはこちら
★同業者の方向け★
訪問マッサージマニュアルはこちら