「かおり梨」って知ってますか?

先日、実家から梨を送ってもらいました。


(1つみかん入ってるけど)

あまりにもうまかったうまかったいっていたら第2弾を送ってくれましたw

この紙にある「かおり梨」ってめっちゃ大きくてみずみずしくておいしくて、地元に梨畑が多く昔からよく食べていたのでかなり馴染みがあり
自分の名前とも被っているので結構愛着があるんですが、
調べてみたらどうやら千葉県以外にはあまり出回らない…?
てことは千葉県以外の方はあまり知らない…?

ちょっと調べてみたところ
“「かおり」は大玉の青梨です。安定した栽培が難しいため品種登録されず、一部の梨農家しか育てていないため、あまり流通していません。
「幻の梨」としてテレビで取り上げられたこともあります。
甘くシャリシャリしていますが、何と言っても、さわやかな香りが特徴的です。
珍しさだけではなく、大きさ、外観、味、香り、全てが際立った稀少種です。”
(https://abe-nashien.com/kaori-is-coming/より)
と出てきました。

幻!!
そんなものだったとは…今知りました(`・ω・´;)
たしかに大きくて少し黄色い?きみどり?みたいなかんじで、ほかのオレンジがかったものとはちょっと違うイメージです。

最近やたらと果物欲がすごくてよく梨も食べていたのですが、
地元の梨はおいしかったんだなと改めて感じました。
毎年食べていたからありがたみがイマイチわかっていなかったですね(;´∀`)

ちなみにうちの蒼先生も梨が大好きで、食べているとめっちゃ狙ってきます。

そのうち「食べる!!くれ!!!」と迫ってきます。

直売はもちろん、梨のもぎとりをやっているところもけっこうあるみたいなので
情勢が落ち着いて千葉県の松戸・市川・船橋あたりに夏~秋時期に行った際にはぜひ食べてみて下さい!