ラグビーワールドカップ、非常に盛り上がっていますね!(*´▽`*)
日本は惜しくもですが、ここまでみんな見ているという状況は初めてですね。
何かのスポーツが盛り上がるというのは、スポーツ好きとしては嬉しい限りです。
そんな今なら言える…!(大袈裟
ラグビーといえば、実は…
私は「タッチラグビー」という、超簡易版ラグビーのレフリー資格を持っていたりします…!
とはいえ、大学生の時に授業で受けたという程度なのであんまり詳細には覚えていないのですが(´Д⊂ヽ
タッチラグビーってなんだ??という方も多いと思いますが、
簡単に言えばラグビーでいうタックルがタッチになります。
なのですぐ敵に止められます(笑)
細かなルールは違ったりしますが、後ろにパスを出したり、点数の入るラインまでボールを運ぶのは同じなので、走るのが得意な人は外側に配置されます。
ゆえに陸上部はみんなだいたい一番外側でボールをもらってひたすら走る係でした(笑)
上記はタッチラグビーですが、私の通っていた高校では確か地域の子ども向けか何かでタグラグビーというものをやっていた気がします。
タグラグビーというのは
(出典:タグラグビーオフィシャルサイト)
このようなタグを腰につけて、このタグをとられる=タックルというラグビーです。
どちらも、タックルではないので安全に老若男女問わず楽しめるルールになっています。
今回のワールドカップで面白い!と思った方や、お子様がやってみたいけれどタックルはちょっと怖いという方は、
こういう選択肢もあるかもしれませんね(*´ω`*)
ラグビーボールの独特な投げ方、それっぽくできるようになると楽しいですよ!
興味のある方はタッチラグビーやタグラグビーのサイトなど見てみてください!