腰痛の原因は様々です。
こちらは神経痛などのない場合の慢性腰痛の施術例です。
60分施術の場合
鍼灸治療
腰回りの筋肉はもちろん、お尻や太腿に施術をすることもあります。

その方の様子を見たりご相談の上、パルス(低周波電気)や灸頭鍼をする場合もあります。
パルス治療

灸頭鍼

内容によって鍼治療は20~40分程度かかります。
パルスは少しずつ電気を強くしていきますが、
・痛みがないか
・きちんと感じているか
・強すぎないか
など聞きながらおこなっていきます。
灸頭鍼はよくイメージされるお灸とは違い、鍼の上にもぐさを乗せるためおおよそ「ぽかぽか温かい」くらいの熱さですので、お灸はちょっと熱そうで怖い…という方でもこれなら大丈夫!という方がほとんどです。
実際に腰に灸頭鍼をしている様子です。

ホットストーンマッサージ
50~55℃程度に温めた石とオイルを使ってマッサージをしていきます。

この際アロマオイルは気分や症状に合わせ、お好きな香りを、
キャリアオイル(ベースオイル)も3種類の中からお選びいただきます。
気分や症状によっておすすめリストがありますので、アロマの事はよくわからないという方でも安心です。
また、直接香りを嗅いでから決めていただくことも可能です。
特にご希望がない・迷ってしまう場合はこちらからオススメさせていただくこともあります。

ストーンはただ置いて温めるだけでなく、ストーンでのマッサージもおこないます。
ハンドでのマッサージと組み合わせた当院独自のマッサージです。
あまりの気持ち良さにやみつきになる方も…


マッサージは鍼治療の時間によって20~40分程度になります。
腰痛の場合臀部などに施術する場合もあります。
生理中などでデリケートな場所もありますので、ここは触られたくない、などがあれば事前にお伝えいただければ配慮いたします。
また臀部などの施術の場合、肌を出すのに抵抗がある方は、オイルやホットストーンマッサージはでなく指圧マッサージ(洋服の上からのマッサージ)をおすすめしています。
おすすめ精油
・ラベンダー
・レモン
の組み合わせをおすすめしています。
他にも当院に置いてある精油の中からお好きなものをお選びいただくこともできます。

来院頻度について
腰痛がひどい場合は最初は1~2週間に1回、
改善してきたら月に1回はご来院をおすすめしています。
腰は「立ちっぱなし」「座りっぱなし」など動きの少ない生活をされている方の負担も大きく、腰を痛めてしまうと何をするにも辛くなってしまいますよね。
とくにギックリ腰などになってはご自身がとても大変な思いをしてしまいますので、
そうなる前に定期的にメンテナンスしてしっかりケアをしていきましょう。