どうして効くの? 「自然治癒力」ということ言葉を聞いたことがありませんか? 鍼灸とは、鍼やお灸を使って 崩れてしまった身体のバランスや免疫機能を調整することにより 機能回復を促す治療法です。 鍼やお灸で刺激をすると、自律神経系、内分泌系、免疫系等に作用して その結果として筋緊張の緩和、血液やリンパ液循環の改善等の作用があり 人が本来備え持っている免疫力と自然治癒力が高まると考えられています。 また ・ゲートコントロール…脊髄において痛みを抑制する ・エンドルフィン…モルヒネ様鎮痛物質の遊離を促し痛みを抑制する ・末梢神経の遮断効果…末梢神経の痛みのインパルスを遮断する ・経穴(ツボ)の刺激による通格閾値の上昇による鎮痛効果 ・血液循環の改善…筋肉の緊張をゆるめ血行状態を良くする などにより鎮痛効果も認められています。